EVER CHANGING

踏み出そう。はじめの一歩。

ブログBlog

サッカー留学

2025/10/11

ついに実現!オーストラリア版“全国サッカー選手権”が開幕【Australian Championship 2025】

アデレードから全国へ:Metro Stars と始まる新たな舞台

 

2025年10月、オーストラリアのサッカー界に新風が吹き込みます。全国規模の大会 Australian Championship(オーストラリアン・チャンピオンシップ) が開幕し、アデレード代表として Metro Stars(正確には North Eastern MetroStars がその舞台に立ちます。

州リーグ(NPL:National Premier Leagues)を超え、全豪の強豪クラブと力量を競うこの大会は、日本人選手やファンにも大いに注目され得る新時代のチャレンジです。以下、ストーリー性を意識しながら、その魅力と参加クラブ情報を整理してみます。

 

🔍 新たな舞台、Australian Championship の魅力

 

なぜ今、全国大会?

オーストラリアではこれまで「A-League(プロトップ)」と、各州ごとの NPL(準プロ〜アマチュア強豪クラブが競うリーグ)が二層構造をなしていました。

しかし、その間には「州の壁」があり、優秀なクラブや選手が全国レベルで挑める機会が十分にはなかったのが実情です。

 

そこで Football Australia は、「地域クラブを再び全国舞台へ」というビジョンを掲げ、Foundation Clubs(基盤クラブ) と、州リーグ上位(NPL 勝者など)クラブを組み合わせて、全国規模の大会を設けることにしました。


この大会は、ただの順位決定戦ではなく、「地方クラブの可能性を引き出す」「リーグ構造をつなぐ起点を作る」ための“架け橋”のような役割を担おうとしています。

 

たとえば、選手が「自分にはこの州ではもうトップだ。でも全国でどこまで通用するか?」と試せる場ができることで、キャリアの選択肢が拡がります。

クラブにとっても、運営力・施設力・スタッフ体制をより高める動機が生まれます。

 

また、文化的にも興味深い点があります。オーストラリアではかつて民族系クラブ(ギリシャ系、イタリア系、クロアチア系など)が、NSL(National Soccer League:1977〜2004年) 時代に活躍していました。

 

しかし NSL 解体後、多くは州リーグへと回帰しました。Australian Championship は、そうした歴史的クラブに再び全国舞台を与える意図も持たれており、「地域と民族のサッカー文化を再び浮上させたい」という文化的潮流も背景にあります。

 

大会開始にあたって、主催側もこの大会を “スタートアップ(立ち上げ期)” と位置づけ、柔軟に運営できるように設計しているとの発言があります。競技日程、移動調整、クラブ補助などはいわば実験的要素も含む形です。

 

🏟 大会概要:フォーマットと日程

 

簡潔に、2025年版大会の主要ポイントを押さえておきます。

項目

内容

開催期間

2025年 10月10日 ~ 12月6日(決勝戦) 

参加チーム

合計 16 クラブ(Foundation 8+NPL 勝者 8) 

グループステージ

4グループ × 各4チーム。ホーム&アウェイ方式で各チームが 6 試合ずつ。 

決勝トーナメント

各グループ上位2クラブずつ → 準々決勝 → 準決勝 → 決勝。決勝以外はホーム開催の可能性あり、準決勝・決勝は中立地で実施予定。

その他制度

旅行補助(遠征費用補助、宿泊補助など)を主催側がクラブに提供する見込み。また、初年度はクラブ参戦料が免除されるという報道もあります。

勝者賞金

優勝クラブには 10万豪ドルが授与されるという報道あり(A-League 優勝賞金を上回る水準)

将来的構想

この大会を基盤に昇降制導入やリーグ形式への転換の可能性を模索中との見方あり。

 

試合スケジュール全体は、10月10日開幕、グループステージは 10月〜11月中旬、決勝シリーズは 11月22日以降、決勝は 12月6日予定です。

 

グループ分けは以下の通り発表されています(開幕前段階での発表内容):

 

 

 

 

 

このように、Metro Stars は Group D に入り、NSW の強豪クラブ(Wests APIA、Sydney United 58)や、西オーストラリア州の Bayswater City と同組になります。

 

🏆 参加クラブ一覧と所属州(地域)マップ

 

以下は 2025 年度 Australian Championship に参加している 16 チームと、それぞれの出身州/地域です。


(注:Foundation クラブ = 大会の基盤クラブとして事前選定、NPL 勝者等 = 各州リーグ上位クラブ)

 

クラブ名

州/地域

備考(Foundation / NPL 勝者など)

Avondale FC

ビクトリア州 (VIC)

Foundation クラブ 

Marconi Stallions

ニューサウスウェールズ州 (NSW)

Foundation クラブ 

Preston Lions

ビクトリア州 (VIC)

Foundation クラブ 

South Melbourne

ビクトリア州 (VIC)

Foundation クラブ 

Sydney Olympic

ニューサウスウェールズ州 (NSW)

Foundation クラブ 

Sydney United 58

ニューサウスウェールズ州 (NSW)

Foundation クラブ 

Wests APIA

ニューサウスウェールズ州 (NSW)

Foundation クラブ

Wollongong Wolves

ニューサウスウェールズ州 (NSW)

Foundation クラブ 

Bayswater City

西オーストラリア州 (WA)

NPL 勝者枠 

Broadmeadow Magic

北ニューサウスウェールズ州 (Northern NSW)

NPL 勝者枠 

Canberra Croatia

オーストラリア首都特別地域 (ACT)

NPL 勝者枠 

Moreton City Excelsior

クイーンズランド州 (QLD)

NPL 勝者枠 

North Eastern MetroStars

南オーストラリア州 (SA)

NPL 勝者枠 

NWS Spirit

ニューサウスウェールズ州 (NSW)

NPL勝者枠

Heidelberg United

ビクトリア州 (VIC)

NPL 勝者枠(ヴィクトリア州 NPL で Avondale が首位となったため、準優勝クラブ枠として参入)

South Hobart

タスマニア州 (TAS)

NPL 勝者枠 

 

このように、16クラブはオーストラリア各地(NSW, VIC, SA, WA, QLD, TAS, ACT, Northern NSW)からバランスよく選ばれています。

Metro Stars は南オーストラリア州代表として、グループ D で強豪クラブと同組になっており、州リーグを飛び越えた強者との“全国対決”に臨むわけです。

 

 

オーストラリアのサッカーは今、新たなステージへと進化しています。

この「Australian Championship」は、地方クラブにも夢を与え、選手一人ひとりの可能性を広げてくれる大会です。

海外で挑戦したい、成長したいと考えている日本人選手にとって、いまこそオーストラリアサッカーの波に乗るチャンスかもしれません。

ブログ一覧へ戻る